技能実習制度/組合詳細

                                                                       

                   受入れの流れ  技能実習生の受入れ人数枠   組織概要    監理団体の業務の運営に関する規程

受入れ実績

● 農業関係
《職種名》 《作業名》
畜産農業 養鶏
● 建設関係
《職種名》 《作業名》
鉄筋施行 鉄筋組立て
とび とび
配管 建築配管
コンクリート圧送施行 コンクリート圧送工事
建設機械施工 押土・整地
掘削
締固め
● 食品製造関係
《職種名》 《作業名》
牛豚食肉処理加工業 牛豚部分肉製造
● 機械・金属関係
《職種名》 《作業名》
鉄工 製造物鉄工
機械保全 機械系保全
電子機器組立て 配電盤・制御盤組み立て
● その他
《職種名》 《作業名》
自動車整備 自動車整備
ビルクリーニング ビルクリーニング

 

受入れの流れ 

                  出入国在留管理庁HPより

 

人数枠
 実習実施者(企業様)が受け入れる技能実習生については、上限数が定められています。

上記は、団体監理型の人数です。

○常勤職員数には、技能実習生(1号、2号及び3号)は含まれません。

○企業単独型、団体監理型ともに、下記の人数を超えることはできません。

1号実習生:常勤職員の総数

2号実習生:常勤職員数の総数の2倍

3号実習生:常勤職員数の総数の3倍

○特有の事情のある職種(介護職種等)については、事業所管大臣が定める告示で定められる人数になります。

 

 組織概要                          アクセス

名称  Technical Internship 協同組合

代表理事
監理責任者

 

                                                                             姫野 秀信  
 橋本 蓓蕾                                                                  小城 佳子

  

   〒870-0945 大分県大分市大字津守字吹上24-1
 電話:097-547-8006  FAX:097-547-8007  mail:info@ticoop.jp
許可番号  許1812000206
許可年月日  平成30年12月21日
許可の別  特定監理事業
受入れ可能国  ミャンマー・ネパール・スリランカ・ベトナム・カンボジア・インドネシア